
mother of pearlが「真珠層」とそのままの意味で使われているなら、これ以上書くことはないのですが、別の意味がありました。実はmother of pearlはmother of Godを言い換えた表現だったのです。
Mother of pearl!僕はこれに気づかずに、なんでカメムシが真珠層なんだろう、臭いのに?とそのままの意味で受けとってしまいました。なぜわかったかというと、Twitterで親切な人がmother of Godの意味だと教えてくれたのです!
A stinkbug!
なんてことでしょう!
カメムシだ(いらねっ)!
びっくりしたときの表現ってoh my Godなら知っているのですが、同じようにmother of Godも使われていることは知りませんでした。その通りです!— ミシェル《Michelle》☆英語の先生☆ (@puroresueikaiwa) May 10, 2020
"Mother of god!"は"Oh my god!"みたいな表現ですけど、ちょっと失礼ですから、"Mother of pearl!"になった。
可愛いね💕
なぜこのような言い換えがされているかというと、キリスト教を信仰している人の中には、神の名前を軽々しく口にすることを失礼だと考える人がいるためのようです。
oh my Godを別の表現で言うと?

Ohmigosh!ちょっとイラッとさせられましたが、Ohmigosh!と言いましたね。ohmigoshはoh my goshの省略形です。Bubblesはこういう省略形の表現をよく使います。oh my goshはoh my Godをカジュアルにした感じですね。やはりGodという表現は避けています。
You are talking to me so much today!
Are you just that drawn to my pop-star aura?
わあ!
今日はたくさん話しかけてくれるね!
私のオーラに惹かれちゃったのかな?
あつ森を英語で遊んでいる人は世界中にいるのでそれぞれの宗教思想に配慮しているようです。もしあなたが外国でびっくりすることに遭遇したときには、BubblesのようにOhmigosh!と言えば失礼にならずにすみますね。
もしくはMother of pearl!と言ってどのような反応が起こるのか見てみるのも面白いかもしれません。Fingers crossed!
Nintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』